工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事中(解体・下地補強)
工事前
工事前
工事後(クリックすると拡大します)
工事中(対面キッチン壁造作)
工事中(根太嵩上げ)
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事後(クリックすると拡大します)
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事後
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
解体後(配管切回し)
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事後(クリックすると拡大します)
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
カーテンレール天井直付け
工事中(断熱材)
工事後(クリックすると拡大します)
工事前
工事前
工事前
工事前
工事前
工事中(下地造作)
工事前
工事前
工事後
工事前
工事前
工事前
階段手すり
階段手すり
工事前
工事後
工事前
工事後
工事中
工事後
工事前
工事後
工事前
工事後
工事前
工事後
工事前
工事後
工事前
工事後
工事前
完成
ワンデーリモデル(カウンター設置中)
完成
工事前
工事後
工事前
工事後
工事前
工事後
交換前
交換後
工事前
工事後
工事前
工事後
交換前
交換後
工事前
工事後
工事前
工事後
工事中
工事後
工事前
工事後
工事前
工事後
工事前
完成
工事前
完成
工事前
完成
工事前
完成
工事前
下地・断熱材
完成
工事中(土間コン打設)
工事前
工事後
工事中
工事後
はつり解体中!
完成
工事前(カーペット)
工事後(遮音フローリング)
工事前
工事後
187Lタンクに石油を入れています
工事前
工事後
平滑処理工事中
工事後
工事前
工事後
工事前
工事後
施工前
施工後
屋根/遮熱塗装施工中
外壁/フッ素塗装完成
工事中
完成
工事前
工事後
既存解体中
工事後
設置後
工事前
工事前
工事後
施工前(既存便器撤去)
施工後
施工前(下地補修)
施工後
解体前
解体(補修)後
工事前
工事前
工事後
工事前
工事後
工事前
工事前
完成
クロス貼替え(6日間)
フローリング(重ね張り)
全面タイル張り解体中
完成
間仕切り壁撤去中
完成
既存庇解体中
テラス工事完成
工事中
工事後
工事前
工事後
工事前
工事後
工事前
工事後
階段(補助板なし)
トイレT字(補助板)
外部ステップ階段設置
工事後
設置後
設置中
設置完了
内装セット完了(¥30000)
トイレ設置工事完了
工事前(出窓)
工事後
塗装前(下地調整)
塗装後
工事前
工事後
和室工事中
洋室完成
解体前
解体後
玄関ポーチ生コン打設
外部手すり設置
工事前
工事後
既存便器撤去中
工事後
施工中
施工後
工事前
工事後
工事前
工事後
Before
After
既存タイル破損部分
下地壁もだいぶ痛んでいました!
下地を慎重に調整中しています。
サンド塗りでタイルと平滑になりました.他のタイル部分に浮きがあったら大変なので再度検査します。
特殊ボンドを混入したセメントを既存タイル全面に塗ります。次の工程の軽量モルタルを密着させるための施工です。
さらに全面に軽量モルタルを塗り、完璧に平滑に仕上げます。立派な塗装下地が出来上がりましたが、今回は下地タイルを完璧に閉じ込める必要性があるので私はアイカ工業のジョリパットを選定しました。
平らになったモルタル壁面にカチオンシーラーをローラーで丁寧に塗ります。次の工程で塗るジョリパット材をさらに密着させる役目があります。
ジョリパットの下塗りです。モルタル壁の全面に平滑に薄塗りします。一気に塗ることもできますが、今回は厚塗りをしてパターン(模様)を付けるので慎重に作業を進めます。
次にジョリパットを厚塗りします。
今回の模様はセミリップルです。専用ローラーでなぞり模様をつけます。
こんな形の模様になります。なぞり方で模様が変わってしまうので慎重に同じ調子でローラーを進めます。
仕上がりはこのようになりました。画像ではわかりませんが、目地を仕込んであるのでジョリパットが乾いてからラインが現れます。落ち着いたカラーとリズミカルな横線模様はベストマッチでした。
全面の汚れを高圧洗浄で洗います。今回は基礎まで塗るので丁寧に長年の汚れを落とします。
塗装材を密着させるためにシーラーを全面に塗布します。この作業がいい加減だと剥がれの原因となるので丁寧に塗布します。
雨漏りや雨の侵入の原因となる危険な個所はすべてコーキングの打ち直しを行います。
屋上の一面にシリコン樹脂塗装を施します。
南側面を塗りました。仕上げにもう一度塗ります。印象が変わってきました!
軒天はウレタン塗装2度塗り仕上げです。奇麗になりました。
鉄部塗装:さび落とし、さび止め塗装、仕上げウレタン塗装を施します。
基礎を店舗前面の黒みかげ石と同じ色調で塗りました。引き締まったいい感じに仕上がりました。
中庭もいい感じに仕上がりました。さあこれから上から下まで、目を皿のようにして最終チェックです。